秋の味覚ー栗 さつまいも かぼちゃ

私は栗、さつまいも、かぼちゃが大好きです。今年に入ってから、さつまいも、かぼちゃは食べることができました。しかし、栗はまだ食べれていません。

栗は小さいのに値段が高い、、、。だから、なかなか買う決心が着きません。グラム当たりの値段にしたら、ああ、高いなあ、、、とどうしても思ってしまいます。

最近、スーパーのチラシに目を通し、安めの栗はないかなあと探しています。昨日はさつまいもが安くなっていたのですが、栗はそのままでした。

うなぎパイの甘さ

お土産でうなぎパイをもらいました。以前食べた時より味が甘くなった気がします。調べてみたら気のせいでしたが。

うなぎパイについて調べていたら、うなぎパイを作っている会社は和菓子も洋菓子も作っていることを知り、驚きました。
しかし、それ以上に驚いたのは、どじょうパイがあることです。このどじょうパイは、どじょうの粉末が入っているらしく、この点はうなぎの粉末が入っているうなぎパイと同じです。見かけは細長く、うなぎパイより短めです。ちなみに、値段はうなぎパイより少し安めです。

どじょうがおいしいかどうかは分かりませんが、機会があれば食べてみたいと思います。(かにパイやさんまパイ、お茶パイもあるようです。どれも見かけはうなぎパイに似ています。)

整理

私は整理する時、必要のなさそうなもの、使わないものなどは全て捨てていました。とにかく捨てていました。そうすると整理はすぐに終わり、部屋がきれいになるからです。

ですが、この整理方法では、せっかくきれいになった部屋もすぐに散らかってしまいます、、、。部屋にないものを買ってしまうからです。
きれいな部屋を維持したいので、リバウンドしない整理方法を探しているところです。

花粉症対策法

おそらくですが、そろそろ秋の花粉が飛び始めるので、今日はその対策法について書いていきます。

花粉対策法は二つあります。

まず、出かける際にはあまり露出せず、ツルツルした素材の服を着ることです。マスクや眼鏡、帽子などをしてできるだけ花粉を防ぎます。

次に、外出先から戻ったら、服をはたいて花粉を落とし、洗顔、手洗いうがいをしっかり行います。

この二つの対策法はごく当たり前のことですが、やはりやると効果があります。あんまり効果がないから、と思い特に何の対策もせずに外出したことがあったのですが、その時はかなりしんどくなりました。だから、やることをお勧めします。
また、なかなかできませんが、洗濯物を室内で干すと花粉症が少し楽になります。

手にくっつきにくいピザ生地

今日は昨日作ったピザ生地について書きます。
このピザ生地は私が読んでいる雑誌に掲載されていたもので、初めて作った時生地の扱いやすさに驚き、それ以来ピザ生地はこの生地しか作りません。

生地は、ヤミーさんが考案したものです。
材料は薄力粉、お湯、サラダ油、塩のみで、全ての材料を入れて混ぜたら焼きます。ちなみに私はお湯ではなくお水で、塩も入れませんが、生地はとてもまとまりやすく、おいしいです。

ほとんど手にくっつかないのでとても楽です。

TOEIC新形式問題

今年5月からTOEICに新形式の問題が出題されるようになりました。
実際に新形式のテストを受けていると、とにかくimplyが多く出てきました。リスニング、リーディングともに文脈をある程度理解することが大事だと感じました。私は新形式以前の問題集を買ってしまったため、新形式の問題はTOEICの公式ホームページでしています。

あずき茶を作る時に使った小豆の活用法

あずき茶は小豆を乾煎りし、その後小豆を煮出して作るので(そのまま小豆を煮出して作る方法もあります。)、小豆が残ります。この小豆はそのまま食べるとあまりおいしくなく、固くて苦いです。

そこで、ビスコッティの生地に入れることにしました。ナッツなどを入れる部分を乾煎りした小豆に代えました。焼いた小豆は乾煎りした時よりもさらに固くなっていましたが、おいしかったです。

乾煎り後の小豆をご飯と一緒に炊く、サラダに入れる、などに飽きたら一度試してみてください。ビスコッティは2回焼くのが面倒ですが、生地作りはとても楽で、短時間でできます。